セミナー情報
【無料プレ講義 (参加特典あり)】7月1日(火)「相続・資産運用の最前線2025。遺贈寄付がいま、求められる理由とは?」申込み受付中
2025年度版「承継寄付診断士」1級、2級の講座の開催に伴い、プレ講義(無料)を実施したします。
「なぜ、今、相続の選択肢として【遺贈寄付】が注目されているのか」
「承継寄付診断士を取ってみたいけれど、どのような資格の活かし方がある?」
2030年に迎えると言われている大相続時代。おひとり様による、最後の社会貢献への関心の高まり。
遺志を未来への贈り物とする「遺贈寄付」への関心は、年々高まりを見せており、私たち日本承継寄付協会による遺贈寄付の取り組みも、自治体、公証役場、金融機関など相続の現場との連携が広がっています。
2025年度版のプレ講義では、承継寄付診断士講座のエッセンスを知ってもらえる場として、専門家として押さえておきたい遺贈寄付のポイントや、当協会の調査や活動から見えてきた、遺贈寄付へのニーズの背景を解説します。
本講義のご受講をご検討の方、ぜひお気軽にご参加ください。
▼お申し込みはこちらから
承継寄付診断士講座 プレイベントお申し込みフォーム
▼対象者 承継寄付診断士に興味のある方、遺贈寄付について学んでみたい方
※上記に当てはまらなくてもご受講可能です。
承継寄付診断士は、お客様の意向に沿った形で寄付を実現させ、お客様の想いと財産を次世代に繋ぐ支援を行うための寄付の専門家としての知識を身につける資格です。
人々のニーズが「物質的なコト」から「心の満足」に変化している今、寄付や遺贈寄付の相談をしたいという方が増えています。
相続や資産運用の仕事をする方にとって、承継寄付診断士資格を取得することで寄付や遺贈寄付の相談に乗れるようになることは、お客様と関係を築くための新たなアプローチとなります。
「承継寄付診断士」の詳細はこちら
|
|
▼開催日時
2025年7月1日(火)18:30~20:00(開場18:00)
※無料懇親会は20:00~21:00予定
▼参加者特典
データと事例を紹介する講義資料(抜粋版)をお渡しいたします
▼開催場所
Sansan株式会社 本社
150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 28F
JR 渋谷駅 新南改札から直結
▼人数
限定30名
▼内容(予定)
18:00〜18:30 オープニング
18:30〜19:00 遺贈寄付に携わる実務家・専門家によるパネルディスカッション
19:00〜19:30 診断士講座プレ講義「専門家として知っておきたい『遺贈寄付』」
19:30〜20:00 ワークショップ「承継寄付診断士資格を生かすには」
20:00〜20:50 懇親会
20:50〜21:00 終了
▼参加費
無料
三浦 美樹(みうら みき)
一般社団法人日本承継寄付協会 代表理事、全国レガシーギフト協会理事、司法書士法人東京さくら代表、司法書士
相続専門司法書士として2000件以上の相続相談を受けてきた中で、自身の経験を踏まえて、相続の専門家たちが寄付者に寄り添った遺贈相談を受けられるように、遺贈寄付全国調査の発表および承継寄付診断士講座等を実施中。相続分野で多数の講師、書籍監修業務を担当。
▼お申し込みはこちらから
承継寄付診断士講座 プレイベントお申し込みフォーム