"今、寄付の相談ができる専門家が足りない"
「相続」の今を探る、20代〜70代1000人に対する全国調査(※)にて、
35%の人が、遺贈寄付を検討するも相談先がないと困っている現状が判明しました。
昨今寄付のニーズが増え続ける一方、寄付の相談相手がいないことで
寄付ができない方が数多くいます。満足のいく寄付をしたいというニーズと、
他の専門家との差別化を図りたいという専門家のニーズを結びつけるのが、この承継寄付診断士講座です。
※当協会「遺贈寄付」に関する実態調査より
2級
2025年
8月2日土
@新宿 10:30〜18:00
1級
2025年
11月1日土
@新宿 10:30〜18:00
各会場受講の開催日から約1ヶ月後に開始予定です(録画教材でのご受講となります)
寄付をしたいお客様の相談を聞き、次世代につなぐ支援を行うための寄付をご提案するための知識を身につけられる資格のことです。
【解説】 なぜ遺贈寄付なのか
etc…
遺贈寄付の推進に力を入れている自治体や大学との連携が進んでいます。遺贈寄付の遺言書作成費用助成キャンペーンなど当協会の施策の中でも承継寄付診断士が活躍中です。
開講以降、各種メディアで取り上げられています。全国からの受講生はのべ約400名以上にのぼります。
「日本承継寄付協会さんを通じて紹介寄付診断士資格をお持ちの専門家の先生にご相談ができることは、とても心強く感じています。」
遺贈寄付とは
遺贈寄付の基本的な知識と手続きの説明ができるようになる
講師
三浦 美樹
一般社団法人日本承継寄付協会(Will for Japan) 代表理事、司法書士
寄付の倫理
寄付、遺贈寄付の支援をする者としての倫理を学び、専門家(承継寄付診断士)としての自覚を持つ。
講師
樽本 哲
インテアス法律事務所
遺贈寄付に必要な法務
遺贈寄付の注意点を法務の点から理解し、説明できるように基礎的な知識を身に付ける
講師
向田 恭平
司法書士、ピースアップ司法書士法人 代表
遺贈寄付の税務【初級】現預金の遺贈寄付から、不動産、現物寄付まで
遺贈寄付で最低限知っておくべき税務について理解し、説明できるようになる
講師
脇坂 誠也
認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク 理事長
脇坂税務会計事務所 所長、税理士
日本における社会課題の現状と、寄付が果たす役割
日本における社会課題の現状を知り、解決に向けて寄付という手段が果たす役割を専門家として理解し、クライアントへの説明をスムーズに行えるようになる
講師
水谷 衣里
株式会社 風とつばさ 代表取締役
寄付先の選び方
お客様の意向に沿った寄付先をご案内できるようになるための知識とスキルを身に付ける
講師
三浦 美樹
一般社団法人日本承継寄付協会(Will for Japan) 代表理事、司法書士
寄付先団体から知る遺贈寄付
・これまでの講義をふまえながら、寄付の対象となる「社会課題」の理解を深める
・遺贈寄付の受け取り先である寄付先団体から現場の内実を伺うことで、寄付者の要望をより良い形で叶える知見を身につける
講師
寄付先団体
一般財団法人あしなが育英会
認定特定非営利活動法人国境なき医師団日本
認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
遺贈寄付における遺言書の役割
遺言書を使った遺贈寄付は遺贈寄付の方法の中でも最も用いられる方法であるため、遺言書の基本的理解と実務、遺言書作成の際の寄付先の選び方を学ぶ
講師
鈴木 敏起
司法書士法人・行政書士 燦リーガル事務所
遺贈寄付における遺言執行の手続き
遺言書を用いた遺贈寄付を行った場合に必要となる遺言執行の手続きの重要ポイントについて学ぶ
講師
鈴木 敏起
司法書士法人・行政書士 燦リーガル事務所
高齢者が高い関心を示す終活と死後事務
高齢者が高い関心を示す終活の具体的な内容と、終活で問題となりやすい論点について解説する。また、終活の中でも特に質問が多い「死後事務」の内容の基本的な部分について解説する
講師
坂西 涼
司法書士法人ゆずりは後見センター 副代表 兼 後見事業推進役員
遺贈寄付の税務(上級)
現預金の遺贈寄付から、不動産、現物寄付まで
専門家として知っておくべき税務について学び、遺贈寄付の税務で難しい不動産などの現物寄付を受けた場合の取扱いについて理解を深める
講師
脇坂 誠也
認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク 理事長
脇坂税務会計事務所 所長、税理士
寄付の現場から
寄付先団体の遺贈寄付担当より具体的な事例を知ることで、お客様と寄付先団体の双方にとって最適な遺贈寄付の方法の理解を深める
講師
榛田 敦行
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 遺贈寄付ご相談係 マネージャー
2級
承継寄付診断士
49,500
円
税込
1級
承継寄付診断士
77,000
円
税込
1級2級
同時申込
110,000
円
税込
受講申し込みcontact
受講をご希望の方は、下記のフォームよりお申し込みください。
より詳しく知りたい方はパンフレットをご請求ください。
賛同会員のご案内
遺贈寄付をより多くの方に知っていただくために当協会のミッション・活動にご賛同いただき、ともに活動してくださる承継寄付診断士の方々を「認定承継寄付診断士」とさせていただいています。賛同会員(認定承継寄付診断士)の方はアーカイブ視聴などその他の特典がございます。