三浦 美樹
代表理事
佐藤 大吾
理事 / NPO 法人ドットジェイピー理事⻑、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授 など
住吉 翔太
理事 / 株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ 社外取締役 など
岡本 拓也
理事 / 社会変革推進財団理事、日本NPOセンター理事 など
為末 大
理事 / 元陸上競技選手
寺田 親弘
理事 / Sansan株式会社 代表取締役CEO、神山まるごと高専 理事長
天野 貴博
理事 / NPO 法人ドットジェイピー理事⻑、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授 など
国見 健介
監事 / 公認会計士
国見 健介
監事 / 公認会計士
公認会計士
1978年東京都生まれ。1999 年公認会計士試験合格、2001 年慶應義塾大学経済学部卒業。
2001年9月にCPAエクセレントパートナーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。2003年1月に公認会計士登録。
CPAエクセレントパートナーズ株式会社が運営するCPA会計学院は、2022年公認会計士試験(全合格者数1,456名)において、606名の合格者を輩出し、合格者数No1を達成している。CPAキャリアサポート株式会社が提供するサービスであるCPASSでは、合格後の公認会計士などの高度会計人材の生涯キャリア支援を実施。CPAラーニングでは、日商簿記検定 3級・2級・1級の講座や、各種会計・財務の実務講座を無料で公開。CPAグループとして、社会の多様なシーンで活躍する真の会計プロフェッショナルの育成と輩出を目指している。
天野 貴博
理事 / NPO 法人ドットジェイピー理事⻑、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授 など
1984年生まれ 広島県出身 東京大学教育学部卒業
「Publishing a Better Future(よりよい未来をみんなに届ける)」がコンセプトのウェブメディア企業ハーチ(株)で取締役を務める。ハーチでは金融・投資メディアを担当しており、様々なNPOとも連携しながら、インパクト投資や寄付をはじめとした、より良いお金の使い方・考え方などの情報発信に取り組んでいる。
寺田 親弘
理事 / Sansan株式会社 代表取締役CEO、神山まるごと高専 理事長
大学卒業後、三井物産株式会社に入社。米国・シリコンバレーでベンチャー企業の日本向けビジネス展開支援を行い、帰国後は子会社の経営管理などに従事する。2007年にSansan株式会社を創業し、営業DXサービス「Sansan」をはじめとした「働き方を変えるDXサービス」を提供。2021年、東証一部(現東証プライム)上場。2023年に開校した私立高専「神山まるごと高等専門学校」の理事長に就任。
為末 大
理事 / 元陸上競技選手
元陸上選手。1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2024年10月現在)。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。
岡本 拓也
理事 / 社会変革推進財団理事、日本NPOセンター理事 など
関⻄学院大学商学部卒業後、公認会計士としてPwCにて監査・コンサルティング業務を経て、企業再生アドバイザリー業務に従事。
2011年3月に独立し、同年5月よりソーシャルベンチャー・パートナーズ東京の代表理事に就任。在任中にグローバル本部のSocial Venture Partners InternationalのBoard of Directorも歴任。また同年6月に理事を務めていた認定NPOカタリバの常務理事兼事務局⻑に就任。同時期に内閣府や経産省の審議会委員を歴任し、業界全体の発展にも尽力。2015年にはソーシャルマネジメント合同会社を創業し、ソーシャルベンチャーへの経営支援および経営者コミュニティも運営している。
2018年2月より家業である建設会社・千年建設株式会社を承継し、地方の伝統的な事業をソーシャルな世界観から変革することに挑戦中。2021年4月より、生活困窮者向け住まい提供サービス「LivEQuality(リブクオリティ)」をローンチし、ソーシャルビジネスを本格的に開始。また、2021年5月よりPwC財団の理事に就任し、プロフェッショナルファームによる社会課題解決を推進。
2020年2月に歌舞伎役者の市川海老蔵氏らと共にNPO法人Earth&Humanを設立し、持続可能な地球の未来のための活動も開始。
【主な兼職】
社会変革推進財団理事、日本NPOセンター理事、認定NPOカタリバ理事、監事として認定 NPOマドレボニータ監事、一般社団法人Earth Company監事、一般社団法人コミュニティナース・ラボラトリー監事など。
住吉 翔太
理事 / 株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ 社外取締役 など
1984年生まれ 静岡県出身 東京大学教育学部卒業
大手広告会社でマーケティング関連業務に従事する一方、社外では中小企業診断士としてご縁があった事業会社や非営利法人の経営参画・支援を行う
日本承継寄付協会(Will for Japan)では、戦略策定・マーケティング・組織構築面を中心にサポート
【主な兼職】
株式会社VELTEXスポーツエンタープライズの社外取締役
NPO法人日本教育再興連盟の理事兼事務局⻑
佐藤 大吾
理事 / NPO 法人ドットジェイピー理事⻑、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授 など
三浦 美樹
代表理事
2011年に司法書士事務所を開業、相続専門の司法書士として、これまでに多くの相続相談を受け、多数の相続セミナーや相続専門誌を監修・執筆する。2019年に日本承継寄付協会(Will for Japan)を設立。遺贈寄付全国実態調査や遺贈寄付ガイドブック「えんギフト」を発行。英国発の遺言書作成報酬助成であるフリーウィルズキャンペーンの日本初開催をし、日本における遺贈寄付文化創造に尽力。
日本最大規模のカンファレンス「ICCサミット FUKUOKA 2024」にて、社会課題の解決に挑む起業家のピッチイベント「ソーシャルグッド・カタパルト」にて優勝。Forbes JAPAN 2024年6月号の特集「100通りの世界を救う希望NEXT100」の表紙にも起用される。
【著書・監修】
「相続に係る専門家のための遺贈寄付実務」 税務経理出版
「家族が亡くなった後の手続きガイド 新装改訂版」(2021) 宝島社他多数