IZO PROJECT2021
"IZO PROJECT 2021"とは?
「IZO PROJECT 2021」は2021年9月30日をもって終了いたしました。
多くのご支援・ご参加をいただき、心より感謝申し上げます。
おもいやり循環型社会を目指し、誰もがあたりまえに遺贈寄付をできる社会をつくる。その為に、「IZO PROJECT 2021」として3つの取り組みを実施致します。
- 1. 遺贈寄付に関する実態調査
- 遺贈寄付をする方々の目的や、遺贈寄付をしない方は何がネックなのか。どんな寄付先に興味があり、どんな財産を寄付したいのか等々・・・。昨年大注目をいただいた「少額遺贈寄付」についてさらに深堀して、遺贈寄付の今を探る50代~70代1000人の全国調査です。
- 2. 全国無料遺贈相談会
- 日々相続や大切な財産の相談をお受けしている全国の専門家が、あなたの想いをかたちに残すためのお手伝いをいたします。遺贈寄付や終活についての相談ができる場所があるということをもっと知っていただくための取り組みです。
- 3. オンラインイベント
- 「思いやりが循環する社会づくり」を皆さんと共に考えていくために、遺贈寄付について考え、学び、伝え、行動する為のイベントです。
※『遺贈寄付ウィーク2021』(一般社団法人レガシーギフト協会主催)の期間中に連動して開催します。
2021年9月17日(金)
13:30 ~ 14:30
遺贈寄付について考え、学び、伝え、行動する為のイベントです。参加費は無料です。
-
-
第1部
講演
13:30 〜
「遺贈寄付に関する実態調査 分析結果報告」
三浦 美樹(社)日本承継寄付協会 代表理事
- 前年結果との比較分析
- 前年結果の深堀り質問
- 年代別の人気の寄付先
- 寄付先を決める基準
- 寄付を断念した理由 他
-
-
-
-
第2部
対談
13:50 〜
近内 悠太 氏「世界は贈与でできている」 著者
三浦 美樹(社)日本承継寄付協会 代表理事
-
-
講演・対談に申込参加の上、アンケートに回答いただいた方に
『遺贈寄付調査結果レポート』を差し上げます。
オンラインイベントの申し込みは終了致しました。
たくさんの方にお申し込みをいただき、有難うございました。
2021年
9月11日(土) ~ 9月30日(木)
遺贈寄付について経験豊富な専門家が、
少額からできる「あなたらしい残し方」を最後までサポートします。
遺贈寄付をしようかどうか迷っている段階でもぜひお問い合わせください。相談は60分間無料です。
全国の各都市にて開催いたします。お申し込み時にご希望の相談先を選択してください。
※エリアは変更になる可能性がございます。

-
-
北海道
- 司法書士法人 中央ライズアクロス
-
-
-
宮城
- 司法書士法人 あおばの杜
-
-
-
千葉
- 司法書士法人 ミラシア
-
-
-
神奈川
- 司法書士法人 花沢事務所
-
-
-
静岡
- 静岡相続相談オフィス
-
-
-
愛知
- 司法書士法人 名南経営
-
-
-
香川
- 四国司法書士法人
-
全国無料相談会の申し込みは終了いたしました。
個別のご相談はトップページのご相談申込フォームにて受け付けております。
IZO PROJECT 2021
実行委員会及び協賛法人様
本プロジェクトに対し、下記の方々にご協力・協賛いただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
- スペシャルサンクス
- 司法書士法人 おおさか法務事務所
- 汐留パートナーズ司法書士法人
- 株式会社リビングコンシェル
- 一般社団法人 さいたま幸せ相続相談センター
- 司法書士法人 名南経営
- 司法書士法人 星野合同事務所
- 司法書士法人 トリニティグループ
- 司法書士法人 山西福村事務所
- 司法書士法人 中央ライズアクロス
- 弁護士法人山下江法律事務所
- 司法書士法人 大久保事務所
- 燦リーガル司法書士事務所
- 司法書士法人 みつ葉グループ
- 司法書士法人 あおばの杜
- 司法書士法人 わかば法務事務所
- 司法書士法人 ミラシア
- 司法書士法人 花沢事務所
- ※なお、引き続き協賛のお申し込みも受け付けております。
ご検討いただけますと幸いでございます。 お問合せ
TEL:03-3868-7011
(9:00-18:00/土日祝除く)
MAIL:info@izo.or.jp